伝統

50年以上にわたりお客さまの会社を適切に管理し、経営者の皆さまを補助してきました。

アウトソーシング

私たちに財務、会計、人事の管理をお任せください。それにより、お客さまはコストを抑えることができ、より一層ビジネスにフォーカスしていただくことができます。

テクノロジー

ORGATECのお客さま専用エリアでレポートやその他の書類が入手できます。

ORGATECのサービス

  • 人事
  • 監査
  • 補佐
  • 個人

財務

国内企業や外国企業の財務と会計を100%の透明性とともに管理します。

会計

お客さまのニーズに合わせた会計レポート(ポルトガル語、日本語と英語)。

税務

税務伝票の発行、税金の計算および、御社が期日どおりに約束を果たすために必要とするすべてのこと。

  我々の顧客  

ORGATEC にお任せください

ビジネス戦略の障害となる可能性のある財務および会計、税務、労働および会計のレポート。

 お客様からの一言 

"Contamos com o apoio e serviços da ORGATEC desde nossa fundação em 2012. A combinação de precisão e rapidez que eles tem é crucial para nosso negócio de gestão de fundos, onde reputação é nosso ativo mais valioso. São parceiros incríveis, e é um privilégio poder contar com o profissionalismo deles."
- Anderson Thees, Redpoint
"Na minha opinião, a Orgatec é uma empresa séria, formada por profissionais gentis e habilitados, garantindo qualidade aos serviços prestados. Fico mais tranquila sabendo que posso contar com a orientação e a organização contábil fornecida por ela."
- Adriana Hyai, Sociedade Butsugan

  ORGATECブログからの最新  

社用車は購入かリースか?貴社のビジネスを加速させる戦略的判断

企業にとって移動手段の確保は、常に重要な戦略要素の一つです。変化の激しい現代の市場において、「社用車は購入するべきか、それともリースする方が良いのか?」という問いが改めて注目されています。 実のところ、この問いに唯一の正解はありません。どちらの選択肢にもメリットとデメリットがあり、最も大切なのは、自社の財務、運営、そして戦略の方針に合ったモデルを選ぶことです。ここでは双方の選択肢を分析し、貴社の意思決定をサポートします。 カーリースのメリット 法人向けカーリースには、単なる利便性を超えた多くの戦略的利点があります。 リース契約の注意点 多くのメリットがある一方で、リースには注意すべき点もあります。 購入が有利になるケース 特定の状況下では、車両の購入が依然として有効な選択肢となります。 結論:企業の戦略に合わせた選択を 最終的に、購入とリースのどちらが絶対的に正しいということはありません。これらは異なるニーズに応えるための、それぞれ異なる道筋です。最も重要なのは、その決定が企業の規模、財務的な優先順位、そして全体的な戦略と一致していることです。 どちらのモデルを選ぶにしても、それが貴社の成長、効率性、そして移動の自由を支えるものであるべきです。 財務に関する意思決定でお悩みですか?ぜひORGATECにご相談ください。私たちは海外企業の会計・財務をサポートする専門家です。

Continue Reading

パウリスタ合意:サンパウロ州への債務を整理する絶好のチャンス

サンパウロ州に対して、IPVA(自動車税)、ICMS(商品流通サービス税)、ITCMD(相続・贈与税)、またはProcon(消費者保護機関)の罰金といった滞納はありませんか? もし心当たりがあれば、**「パウリスタ合意」**があなたの税務状況を正常化するための解決策となるかもしれません。 この税務和解プログラムは、個人および法人が「債務登録済み」の滞納を有利な条件で解決できる仕組みです。 「パウリスタ合意」とは? 「パウリスタ合意」は、サンパウロ州政府が歳入を回復させると同時に、債務を抱える納税者の負担を軽減するために導入した制度です。これにより、医療、教育、治安といった重要分野への投資を可能にすることを目指しています。 どのようなメリットがありますか? このプログラムに参加する納税者は、以下のような大きなメリットを得られます: 誰が参加できますか? 「債務登録済み」の滞納がある個人または法人が対象です。注意点として、未登録の債務や、すでに司法上で担保されている債務、確定判決が出ている案件は対象外となります。 申込期間は2025年9月8日から2026年2月27日までです。 参加方法 手続きは簡単で、オンラインで完結します: サンパウロ州との問題を解決するこの機会をぜひご活用ください。ご不明な点があれば、ORGATECにご相談ください。

Continue Reading

インターン採用:企業と未来の人材にとってウィンウィンの関係を築く!

ORGATECチャンネルへようこそ。皆さんはご自身の会社でインターンを採用することを考えたことはありますか? インターンシップは、将来の人材を育てる素晴らしい機会であるだけでなく、企業と学生の双方にメリットがあり、雇用主にとっては労務コストを大幅に抑えられるという特徴があります。今日は、インターン採用の仕組み、企業の義務、そして得られるメリットについて詳しくご紹介します。 インターンシップとは? インターンシップは、学生が授業で学んだ知識を実際に応用できるようにするための監督下で行われる教育活動です。2008年に制定された**「インターンシップ法(法律第11.788号)」**によって、その仕組みやルールが定められています。ここで重要なのは、インターンはあくまで「学びの場」であり、雇用契約ではないという点です。つまり、通常の労働関係は発生しません。 インターンシップの一般的なルール インターンを有効に行うためには、企業・学生・教育機関、この三者が署名する**契約書(コミットメント・ターム)**が必要になります。勤務時間は1日最大6時間、週30時間までです。さらに、インターンは12か月ごとに30日の休暇を取得する権利があり、1年未満の場合は日数が比例計算されます。 企業の義務 インターンを受け入れる企業には、いくつかの責任があります。学生の適切な監督、専攻分野に関連する業務の割り当て、そして勤務時間の遵守です。また、任意(必須ではない)のインターンシップの場合には、奨学金と交通費を支給する義務もあります。 奨学金(ボルサ・アウシリオ):経済的支援とその利点 この奨学金は、学生へのインセンティブおよび支援としての月々の支払いとされます。**給与ではなく、「経済的な支援」**として扱われます。そのため、社会保障費や積立基金(FGTS)、休暇手当、13ヶ月目給与などの労務コストは発生しません。結果として、企業は正規雇用と比べて大幅に人件費を抑えることができます。 企業にとっての主なメリット インターン採用は、財務面と戦略面の両方で大きな利点をもたらします。 インターンにとってのメリット 学生にとっても、インターンシップは大きなチャンスです。学んだことを実務に活かし、貴重な実践経験を積み、就職力を高めることができます。そして、うまくいけばインターン終了後にそのまま正社員として採用され、安心してキャリアをスタートできます。 考慮すべき課題とデメリット もちろん課題も存在します。企業にとっては、インターンの適応期間や指導・教育の時間が必要になること。学生にとっては、奨学金が市場の給与より低い点や、法律で業務内容に制限がある点です。 結論:ウィンウィンのパートナーシップ インターンシップは、企業と学生の双方にとってメリットの多い仕組みです。学生は学びを深め、企業は未来の人材を育成しながらコストも削減できます。しっかりと整えられたインターンシップは、学問の世界と就職市場をつなぐ架け橋となります。 インターン採用についてのご相談は、ぜひORGATECにお任せください。それでは、また次回お会いしましょう!

Continue Reading

  連絡先  

    Open chat
    Olá! Precisa de ajuda? Estou aqui para te ajudar!